BRAND HISTORY    

BRAND HISTORY vol.6

株式会社ヴィラデストワイナリー

株式会社ヴィラデストワイナリー

この地のテロワール(風土)を反映した
上質な世界品質のワイン醸造

エッセイストで画家の玉村豊男さんが開設したワイナリー。千曲川ワインバレーの風土を反映したワインは国内外で高い評価を得ています。

 

里山への移住から始まったワイナリー開設への道

 東京から軽井沢を経て、1991年に標高850mの東御の里山に移住した玉村さん。ハーブや西洋野菜を栽培する農園ヴィラデストをオープンさせた後、畑の一角に近くのワイナリーから譲り受けたシャルドネとメルローの苗木を植えたのが、ワイナリーへの第一歩でした。

 2003年には「ヴィラデストワイナリー」を創業し、本格的なワイン醸造をスタート。
日本有数の少雨地帯で、日照時間が長く、昼夜の寒暖差が大きいこの地域は、ワインブドウ栽培に適した気候条件が揃っています。手間暇かけて育てたブドウを丁寧に醸すことで、この地のテロワール(風土)を反映させた、エレガントでクリーン、かつ凝縮感のあるワインが生み出されています。
欧州系専用品種から生まれるヴィラデストのワインは、日本ワインコンクールの最高金賞をはじめ、数々の栄誉に輝き、日本を代表するプレミアムワインとして注目を集めています。
畑の一角に苗木を植えてから30余年。眼下に千曲川を見下ろし正面に北アルプスを望む段丘の斜面には、垣根仕立てのブドウ畑が広がり、現在その栽培面積は約12ヘクタールにも達しています。

ブドウ畑を眺め、ワインを飲む豊かな時間を楽しむ田園リゾート

 ワイナリーの隣には、野菜や花、ハーブが楽しめるファームガーデンがあり、ガーデンで採れた食材を活かした季節感たっぷりの料理が味わえるカフェも併設。ヴィラデストで造られるワインやシードルはもちろん、玉村さんの絵をモチーフにした食器や文具、書籍などが購入できるショップ、玉村さんの絵画作品が展示されたギャラリーもあり、「ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリー」として、ゆったりとした時間を楽しめる空間になっています。2025年は3月8日にシーズンオープンを迎えます。


                     

 ヴィラデストの兄弟ワイナリー「アルカンヴィーニュ」では、千曲川ワインアカデミーを開講するなど、ワイングロワー(ブドウとワインを育てる人)たちの応援にも力を入れてきました。ヴィラデストが千曲川ワインバレーの先頭に立ち、新しい産地を造るとともに、農業をベースとしたライフスタイルの礎を築くことも期待されています。

株式会社ヴィラデストワイナリー
TEL 0268-63-7373

住所 東御市和6027

HP https://www.villadest.com


TOP